理学療法士 キュンの在宅リハログ

「モニター、機器が少ない中でのフィジカルアセスメント方法」や臨床疑問をできるだけ分かりやすく、セラピストはもちろんのこと在宅に関わっている看護師やヘルパーにも使える情報を発信していくブログです。

LSVT BIG  在宅リハでの活用方法

LSVT BIG 在宅リハでの活用方法 こんにちは訪問看護ステーションで働く理学療法士の(@kyunn23)キュンです。本日はLSVTBIGについて在宅でどのようにすれば介入が行えるかについてお話ししたいと思います。 資格を取得するには下記のリンク参照してください。 …

呼吸器疾患の検査データ解釈からリハビリの関わりまで①

呼吸器疾患の検査データ解釈からリハビリの関りまで お久しぶりです。訪問看護ステーションで理学療法士をしています(@kyunn23)キュンです。 本日は呼吸器疾患の利用者に対しての検査データの解釈やそれをもとにどうリハビリを進めていったらよいかについて…

地域について何も知らないセラピスト あれもこれも書かず厳選した内容を提供 すぐに臨床で使える3つのポイント

地域について何も知らないセラピスト あれもこれも書かず厳選した内容を提供 すぐに臨床で使える3つのポイント こんにちは 理学療法士のキュン(@kyunn23)です 今年から理学療法士、作業療法士、言語聴覚士になられた方 まだ地域リハを経験されていない方 こ…

エビデンスに基づいたわずか数分でどんな環境でも行える転倒評価

エビデンスに基づいたわずか数分でどんな環境でも行える転倒評価 久しぶりの投稿になります。 理学療法士のキュン(@kyunn23)です 本日は、転倒リスクについてエビデンスを交えながら評価方法をお伝えします。 みなさんは、転倒評価の時に何を評価しています…

薬剤から合併症を予測し読み取る

薬剤から合併症を予測し読み取るこんばんは。理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 薬剤を調べることでさまざまな情報を得ることができます。 薬剤の基本的な重要事項2つです。 ①薬剤はなんらかの症状があるから使用する ②どんな効果的な薬剤でも必ず副作用が…

訪問リハビリが福祉用具で関わるポイント

訪問リハビリが福祉用具で関わる3つのポイント こんばんわ。理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 突然ですが、リハセラピストが福祉用具に関わる時、皆さんはどうしていますか? 「これ持ってきてください」と自分の意見だけを福祉用具の方に伝えたり、「福…

疲れやすい=筋肉・体力・精神面なものと直結するという安易な判断はいけない

疲れやすい=筋肉・体力・精神面なものと直結するという安易な判断はいけない理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 「疲れていてリハビリやりたくない」と患者さんから訴えがあるとき、 やる気ない人だなーと思ったり 頑張りましょうと励ましてみたり いろい…

肺炎予防 2つのポイントを意識する

肺炎予防 2つのポイントを意識する 理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 「 夜寝ているときにせき込みがあって苦しそうで心配です」 「せき込むと良くないと思って食事は気を付けています」 「食事の時良くせき込んでしまいます」 利用者の家族からよくこん…

起立性低血圧の原因と対応について 4つのポイントを分かりやすく解説

起立性低血圧の原因と対応について 4つのポイントを分かりやすく解説 こんばんわ。理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 臥床傾向の方はなぜ起立性低血圧になりやすいか分かりますか? それは、循環血液量の低下や重力による変化、自律神経の変化、心機能の低…

1冊が読めなくて挫折してしまう人 読む前の準備が大事

1冊が読めなくて挫折してしまう人 読む前の準備が大事 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 医療職で働いていると、細かい文字の本をよんだり、分厚い本を読んだりすることもあります。読み終…

在宅ターミナルがん患者 望みに対して「サポートしていく」姿勢を持ち続ける

在宅ターミナルがん患者 望みに対して「サポートしていく」姿勢を持ち続ける理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 今年も今日で最後になります。来年も皆さんに情報を伝えられるようにブログ更新をしていきたいです。来年もよろしくお願いします。 では、本題…

離床で悪くなったとは言わせない

離床で悪くなったとは言わせない 理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 寝たきりの利用者が訪問時に微熱や体調不良よりご家族から離床はやらないでくださいと言われることがあります。 この時、皆さんはそれに従ってベッドで介入しますか? ご本人の体調をこ…

化粧は外出頻度を増やす

化粧は外出頻度を増やす理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 高齢者で化粧している方って活気があってリハビリ意欲が高い方多くないですか? 化粧してない方に比べて生き生きしているように感じます。 今まで化粧について特に気にしてきませんでしたが、最近…

「目的」を探すことが自主トレの定着に繋がる

「目的」を探すことが自主トレの定着に繋がる理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 訪問リハでは自主トレが非常に大切になってきます。それは、普段から運動をして欲しいからです。 自主トレは悪くはないですが普段の生活に定着するのはほぼないと思ってもい…

便秘 姿勢との関係

便秘 姿勢との関係 理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 在宅患者では、便秘になる方をよく見かけると思います。 理学療法士として便秘に対して介入していることはありますか? 腹部マッサージ 腹圧トレーニング 腹筋トレーニング このようなことをしている…

血圧は数値だけで判断せず代償しているものを考える

血圧は数値だけで判断せず代償しているものを考える理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 血圧ってそもそもなんですか? と言われた時どのように答えますか。 「 血圧=心拍出量×末梢血管抵抗」となります。 今回は、血圧=心拍出量×末梢血管抵抗について簡単…

寝たきりの利用者 キーパーソンとの関わりが生活を支える

寝たきりの利用者キーパーソンとの関わりが生活を支える お久しぶりです。理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 寝たきり利用者のご家族との関わり方って難しいと思いませんか? 全然大丈夫という方は、これから下は見ないでOKです。 先に結論をいうと 「キー…

1日400回「起立・着座訓練」で機能改善

1日400回「起立・着座訓練」で機能改善 理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 理学療法士はいろんなことを考えて感覚や運動にアプローチしていかなくてはいけない。 そう思っていました。 新版 間違いだらけのリハビリテーション 「起立ー着席運動」のすすめ …

COPDの食事動作に伴う身体負担

COPDの食事動作に伴う身体負担 理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 COPDの方を介入する等、食事動作を気にされるかたはどのくらいいるでしょうか? どうしても、基本動作や歩行動作に目が行きがちですがとても重要です。 「今日はご飯食べれましたか?」と…

呼吸法 起座起立を徹底的に指導する 

呼吸法 起座起立を徹底的に指導する 理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 呼吸指導はどのようにされていますか? 口すぼめ呼吸の練習 歩くときは息を止めないようにする 吐くのを意識する 呼吸に合わせて体操をする 腹式呼吸を促す もちろんたいせつですね!…

円背姿勢が与える影響

円背姿勢が与える影響 理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 このように円背姿勢の方を見たことありますよね。出来る範囲で姿勢を伸ばして顔を上げた状態で座っていてほしいですよね。では、なぜこの姿勢を直した方がいいか? 食事が食べやすくなる 楽に座れ…

呼吸介助のやり方 4つのポイントを伝授

呼吸介助のやり方 4つのポイントを伝授 理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 痰が溜まっていたり、胸郭が硬いから柔軟性を高めようとする時なにをポイントに呼吸介助を行ってますか? 研修会や教科書を参考にしていろいろやってはみるものの自分のやり方があ…

脳卒中 一般人でもわかる評価

脳卒中 一般人でもわかる評価 理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 軽い脳梗塞発症後の方や脳卒中予備軍といった方を担当された時に 「もし、マヒが出た時って何を見ればいいですか?」 もしくはご家族の方に 「脳梗塞って何を見ればいいでしょうか?」 聞か…

意識レベルの評価と伝え方

意識レベルの評価と伝え方 理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 意識レベルってどうやって確認していますか? 目が開いているかなとかボーっとしていないかなと見た目だけの評価だけに終わっていませんか? この評価だけでは、誰かに伝えたとしても「それだ…

何か変わったことはありましたか?と質問してませんか

何か変わったことはありましたか?と質問してませんか 理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 訪問時に「今日は調子どうですか?何か変わったことありませんか?」と言ってしまうことがありませんか? ほとんどの方は、「あまり変わりないです」こう答えます。…

咳込む力を維持させるためにPTができる2つのポイント

咳込む力を維持させるためにPTができる2つのポイント 理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 理学療法士としてどうすれば咳込みを維持させることができるか?についてお伝えします。 結論は 「相手に話をさせるようにする」 「呼吸介助をさせてもらう」 具体的…

「苦しい」と言われた時、どうしますか?

「苦しい」と言われた時、どうしますか? 理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 リハビリ中(離床時)に、「苦しい」と言われた時、表情で苦しそうなとき。 あなたならどうしますか? このイラストをみて、呼吸の方がおかしいとおもいませんか? 実は、「循環…

むくんでいてなんとなく危なそうだなと思うことってありませんか?

むくんでいてなんとなく危なそうだなと思うことってありませんか? 理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 むくみは原因がよくわからない。 でも、なんとなく危なそう。 むくみってなんとなくよくないなーとは皆さんも思うとおもいます。 この記事を読んだ後は…

高齢者は自立度を保つには6時間以上の離床が必要

高齢者は自立度を保つには6時間以上の離床が必要 理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 どのぐらいベッドから離れて生活をすれば利用者が生活を維持していけるのだろう? こういった疑問に答えます。 結論は「6時間以上は離床したほうがいい」なのですが、こ…

施設で離床を促すための関わり方

施設で離床を促すための関わり方 理学療法士のキュン(@kyunn23)です。 施設での訪問リハビリで「トイレだけは歩いていくようにお願いします」と伝えても、次回、訪問に伺うもなにも改善されていないケースよくありますよね。 そもそもの原因は、施設側ではな…